 |
まず酔っ払う前に「会計報告」と
2006年の総括を主将の方から
しゃべらせて頂きました。
←は個人成績の説明中。 |
師匠:「まぁまぁどうぞ」
じゃにー:「あ、恐縮です・・・」
二遊間コンビの交流を
深めているのでしょうか(笑)? |
 |
 |
ナベ君…社長みたいだな〜(笑)
ここらへんからタイトルの授与式
が始まりました。
まず「勝利の女神 of CBT」こと
マネージャー賞! |
エリさんとエリコちゃん。
…と、思ったらエリコちゃんは
生まれたばかりの赤ちゃんがいるため欠席。
代わりに旦那さまのミノルが景品の
ジャージを着ることに…
ピチピチだけど大丈夫^^;? |
 |
 |
合宿でのテニス大会の優勝コンビ。
「チーム・ニホンオオカミ」の2人。
うーちゃんとみっちゃんでした。
うーちゃん曰く「誰の挑戦でも受ける!」
だそうです。 |
「鉄人」の2人。
ミノルとよしと。2人とも1年間を
ほぼ皆勤というペースで出席しました。
出席回数が同数だったので2人とも受賞。
景品はファイテンの首輪です。 |
 |
 |
「盗塁王」はトモとミノル。
26盗塁で同率で受賞。
景品はトモが頂きました(^^)
来年は怪我しない程度に走りたいと
思います。
|
栄えある初代「芥川賞」
(ベストコラムニスト)は直人が受賞。
コラムは面白かった!
相変わらず不敵な笑みですね〜
着ているタンクトップが景品です。
夏になれば見られるのかな? |
 |
 |
ゴールデングラブ賞は
内野部門:諏訪部さん
外野部門:うーちゃん
でした。
両者ともに安定した守備が魅力。
07年も2人の攻守備が見られるのか?
|
景品はグラブ袋に
「2006
千葉ロッチ
ゴールデングラブ賞」
と刺繍してあります。
→のうーちゃんは2年連続。
耳にひっかけてるんです。
かわいいですねー(笑) |
 |
 |
続いて三冠部門。
まずは首位打者…
1年間高打率をキープした喜一郎さん。
打率:0.415
出塁率:0.569
選球眼も素晴らしい!
ハタケの三冠を阻止したのはやはり
ビッグダディでした(^^) |
そして、打点王・HR王の二冠王に
輝いたのはハタケ。
今年の彼のバッティングは
「ここぞ」という時に必ず期待に
応えてくれる頼もしいバッターだった!
お疲れ様!!
07年、ハタケの三冠はありえるのか?
それとも阻止する猛者が現れるのか? |
 |
 |
続いて「新人王」
こちらはロッチ先輩方の投票方式。
成績はもちろん「チームへの貢献度」
「努力」「自分から溶け込もうとする積極性」
などが審査基準。
左は1人ずつスピーチを
してもらっています。 |
票数は僅差…、結果
見事「新人王」に選ばれたのはじゃにー。
07年は盗塁王をおだちゃんと競ること
になりそう?
07年もセンスの良さに
磨きをかけてくれることを期待してます(^^) |
 |
 |
…と、ここでクイズ大会をはさんで
(クイズは写真撮らなかった(笑))
腕相撲大会。
ミノルが何人勝ち抜き出来るか?
4人目(?)のよしとに負けました。
|
番外編。
ハタケvsよしとのバッテリー対決。
勝ったのは・・・
どっちだっけ(^^;?
なんでうちのチームは
すぐ腕相撲したがるのかねぇ(笑) |
 |
 |
そしてMVPの投票へ。
投票の結果は・・・・
なんと二年連続よしとが選出されました!
やはり今年は投手としての
活躍が認められたのでしょう(^^)
バッティングも好成績を残し
投打にわたってチームに貢献してくれました。
MVPおめでとう! |
・・・と、ここで納会は終わりにしまして。
以後の写真は二次会のカラオケにて。
おだちゃんとミサキさん。
おだちゃんは歌がうまかった!
『粉雪』だった! |
 |
 |
天ちゃんはごひいきにしている球団でもある
広島カープの応援歌を熱唱。
だから赤い服着てたんですね(笑)
カープ♪カープ♪カープ♪広島っ♪
07は投手部門での受賞も期待(^^)
|
うーちゃんとじゃにー。
確かヨシトとミノルは爆笑モノマネ対決を
していたような・・・
最後まで二人には
宴会を盛り上げてもらいました。
お疲れ様(^^) |
 |
 |
ロッチくのいち衆。。
みっちゃんも1年間お疲れ様(^^)
二人共、07年は
プレーヤーを狙ってるとか… |
最後におなじみ師匠からの番外編。
ゴールデングラブ賞の真の受賞“者”は
グラブだそうです(^^)
赤いグローブがかっこいいですね〜
ゴールデングラブ賞刺繍入りの
グラブ袋、使ってくださいね〜(^^) |
 |