 |
大会開会式の入場。
結構なチーム数がいました。
プラカードだけはうちが一番しっかりしていた(笑)ハタケ&トモで一生懸命作ったかいがありました。 |
なんとビックリ!
入場にはちゃんと市のブラスバンドが生演奏していました。ちゃんとした大会なんですね。習志野市消防のブラスバンド部(?)の皆様すげぇ。 |
 |
 |
←がスタンドから見た
ロッチの入場行進。
撮ってくれたのはエリさん。
堂々として見えます? |
全チーム整列の図→
高校野球みたいですね〜 |
 |
 |
いろいろと習志野市の偉い方々の挨拶が続きました。
|
開会式が終わっての写真→
これが自慢のプラカードです。
この後軽く練習しました。
開会式お疲れ様でしたー(^^) |
 |
これより下が市民大会の試合の写真です
応援にきてくれたのはエリさんとミサキちゃん、
それに喜一郎さんファミリーも来てくれました(^^)
写真をとってくれたのミサキちゃん、ありがとーー☆
|
 |
集合写真
ちょっと天ちゃんが窮屈そう(笑)
うーちゃん…股開きすぎ! |
ウォームアップは→のように
球場の横でしました。
だんだん緊張感と集中力が
高まってきます。 |
 |
 |
試合直前のキャッチボール。
左側の7番はカライさん。
・・・じゃなくてマンジ? |
試合開始の整列。
|
 |
 |
先発はヨシト。
後から聞いたら本人はけっこう緊張してたみたいだね(笑) |
終わってみれば被安打はたったの2つ。
ナイスピッチング! |
 |
 |
ダッグアウトの様子。
3塁側で後攻でした。
←スコアをつけるエリ。
ん?よーく見ると左端に水筒をグビグビしているミノルが(笑) |
天ちゃん→
初回のタイムリーは見事!
ナイスバッティングでした! |
 |
 |
←3塁ベースのランナーコーチャーはうーちゃん。ボルトの入った右手は完全には治っていないものの最後のイニングは気合いで守備のみ出場。
残念ながら向こう側なので写真は写ってなかったですが、1塁ベースのランナーコーチャーはカライさん。
二人ともお疲れ様でした(^^) |
キイチローさん→
チーム一の安定感。
スタンドからは「お父さんがんばってー」の黄色(?)い声が(^^) |
 |
 |
ランナーを背負うも
うちの守備は落ち着いてました。
この日の内野陣は完璧。
失策ゼロでまさに全員野球! |
終わってみれば8-1で勝利。
見事「公式戦初出場・初勝利」の快挙(?)を成し遂げた。
右は「まずは一勝目です」のヨシトの決めポーズ(笑) |
 |
 |
最後はゴキゲンな一枚。
ナオト・・・(笑)
ミサキちゃん、
かっこ良く撮ってくれてありがとー☆ |
やっぱり大会は相手もうちも気合いの入り方が違いますね。
ただし・・・うちのチームは気合いでは絶対に負けません。
全員が気合いの申し子ですから。
3年目にして初めての大会デビューまでを振り返れば…
勝った試合よりも、敗戦で多くを学びました。
その中でも特に学んだことは・・・「たとえ草でも負けると悔しい」ってことです。
うちは草野球ではめずらしく、練習をたくさんしてきました。
「チーム全員でピッチャーを盛り立てる」
「丁寧な野球をする」
「気合いでは絶対に負けない」
・
・
・
まぁ、主将をはじめメンバーの性分なんでしょう。
どうせやるなら勝ちたい。しかも楽しく! だってその方がかっこいいじゃん。
・・・と、言いつつも常に勝てるワケじゃないし
野球ができれば「負けても楽しい」んですけどね(笑)
でもどうせやるなら…って具合です。それがこの日はうまく出たんじゃないかな、と。
とにかく記念すべき一日になりました!
【その後の大会の結果】
なんと、結局3つ勝ち進んでベスト8まで行きました。
(相手の棄権もありましたが)
とにもかくにも楽しい大会でした(^^)
次の大会もがんばりたいですね。いい目標ができたと思います。
|
【番外編】
周知の通り3月に右手を骨折したうーちゃん。
そのうーちゃんが右腕の手術前に、看護婦さんに右肩から先の毛という毛を
剃って来いと言われたらしいので大久保の「仙人の湯」に行って剃ってきました。
入ってくる人が、洗い場で男が男の脇毛を剃っているのを見てギョっとしてました(笑)
一応ビフォー・アフターで載せておきました。
|

左側の剃られる前の写真、なんで恍惚の表情なんだろうね(笑) |